ハンドメイド販売は主婦におすすめ!始め方と稼ぎ方
ハンドメイド作品が作るのが好き・自分のハンドメイド作品が売れたらいいな・いつか自分のハンドメイド作品のショップを持つのが夢だった。
ハンドメイド作品が作れる方なら1度は思ったことがあるのではないでしょうか。
今の時代BASE などのスマホアプリで簡単に出品ができてしまいます。
そこで今回は、主婦のハンドメイド販売について始め方や稼ぎ方について徹底的に解説していきます。
ハンドメイド販売で毎日3000円コツコツ稼げるのか?
ハンドメイド販売で毎日3000円コツコツ稼ぐのはできるものなのでしょうか。
継続できればできる
ハンドメイド販売は、すぐに出品してすぐに売れるという世界ではありません。
売れそうな商品をコツコツと販売していく必要があります。
長く活動できれば収入は伸びる
長く試行錯誤を繰り返すことで、成果がでてきます。
ものすごく稼ぐことはできない
ハンドメイド販売でものすごく稼ぐのは難しいです。
ハンドメイド販売だけで独立して、食べていこうと思ったらそれなりの努力と継続力が必要です。
ハンドメイド販売で売れる商品が作れるのか?
素人が作ったハンドメイド作品が本当に売れるのか気になりますよね?
アクセサリーが最も売れる
ハンドメイド販売のなかでも4割が売れる商品です。
アクセサリーといっても、
- 指輪
- イヤリング
- ネックレス
- ヘアアクセサリーなど
さまざまなジャンルが人気です。
最近は男性へのプレゼントとしてもハンドメイド作品が人気です。
バックや小物
バックや小物類もハンドメイド作品で売れます。
革製品のハンドメイドが作れたら挑戦してみるのもありでしょう。
手作りキット
ハンドメイドをやってみたい!という人は増えています。
ただ、材料を集めたり、裁断したりするのがやっかいですよね。
そういった方に手作りキットも人気です。
ハンドメイド販売の始め方
ハンドメイド販売はどうやって始めたらいいのでしょうか。
販売する作品を選ぶ
どんなハンドメイド作品を販売するのか決めましょう。
もしも、何を作ればいいのかわからないのであれば、ハンドメイド販売でもっとも売れるとされるアクセサリーから挑戦してみるのがおすすめです。
販売するアプリやサイトを選ぶ
どのアプリやサイトで自分のハンドメイド作品を販売するのか決めましょう。
一つのアプリやサイトに絞るのではなくハンドメイド販売は複数を併用するのが王道です。
BASE なら開設実績が4年連続1位、初期費用も運用にかかる費用もいりません。
販売手数料は6.6%プラス40円です。
コンセプトを特化させる
ハンドメイド販売をする上においてどこにでもある、平凡なハンドメイド作品は誰も買いません。
自分のハンドメイドショップのコンセプトがあれば、一貫性がもてるのでファンになってもらえる可能性が広がります。
ショップ開設
コンセプトが決まったら、BASE などでショップを開設しましょう。
ハンドメイド作品作り・販売
ショップができたらハンドメイド作品作りと販売を試行錯誤していきます。
集客する
ハンドメイド販売ショップができたからといって、すぐに購入してもらえるほど甘くはありません。
SNSを使って、広くあなたのハンドメイドショップができたことをみんなに知ってもらって集客していきましょう。
ブログもおすすめの集客方法です。
ハンドメイド販売で稼ぐ人の特徴
ハンドメイド販売で稼げる人と稼げない人がいます。
それぞれの違いについて解説していきます。
販売する方法は広くもつ
BASE のほかにもメルカリでもハンドメイド販売はできます。
ほかにもハンドメイド販売ができる方法はいろいろあります。
ターゲットを絞る
自分のハンドメイド作品をどんな人に届けたいのかを明確にしましょう。
そこが明確でなくぼんやりしていると、ハンドメイド作品のコンセプトがずれてしまいます。
反対に、この人のためにハンドメイド作品を作りたい!という気持ちで取り組めば、そういう方が購入してくれてファンにもなってくれます。
価格帯の研究
ハンドメイド販売をしていて、売れないダメです。
だからといって安売りするのはおすすめできません。
材料代も回収できなくなってしまいます。
軽い気持ちで価格を決めてしまうのではなく、どれくらいの価格帯がいいのか研究しましょう。
集客力がある
ハンドメイド販売をしていてショップがあることを広く知ってもらいましょう。
お店に誰も来なければ、ハンドメイド作品は売れません。
できるだけ多くの人に自分のショップを知ってもらいましょう。
ファンになってもらう
ハンドメイド作品を購入してくれた方には、次もまた利用したいと思ってもらう工夫は必要です。
ハンドメイド販売で成功している人というのは、そうやってファンが多い人です。
おまけをつけたり、ショップカードを同封したり、丁寧な受け答えなどファンになってもらえるような工夫をしてみましょう。
著作権について知ろう
自分のハンドメイド作品が誰かのパクリになっていないか注意しましょう。
作品だけでなくお店の名前も注意が必要です。
また、自分のハンドメイド作品を商標登録しておくのも対策として考えておきましょう。
ハンドメイド販売で気になることQ&A
ハンドメイド販売で気になることをQ&Aでご紹介します。
主婦なら48万円を超えたら確定申告
ハンドメイド販売をするなら、売上から経費を引いた額が所得として課税対象です。
主婦なら、基礎控除の48万円を超えて所得がある場合確定申告が必要です。
給与所得があるなら、20万円以上の所得があれば確定申告が必要です。
詳しくは国税庁のホームページで確認してください。
まとめ
ハンドメイド販売は主婦におすすめの方法です。
継続は力になります。
ぜひ自分の可能性をためしてみてくださいね。